
書道などの作品を額に仕上げる額装を承っております。
サイズ、マットの色などお客様のご希望に沿って製作いたします。
書道展覧会などに合わせての額装や貸額も承っております。
作品のしわやたるみを防いで補強する「裏打ち」のみのご要望も承ります。
額装・貸額|有限会社皆瀬内装
電話: 0256-35-3270
住所: 新潟県三条市荒町2丁目17-2
書道などの作品を額に仕上げる額装を承っております。
サイズ、マットの色などお客様のご希望に沿って製作いたします。
書道展覧会などに合わせての額装や貸額も承っております。
作品のしわやたるみを防いで補強する「裏打ち」のみのご要望も承ります。
【書道作品の裏打ち作業】
保育園様のご依頼で、記事掲載された新聞を額にしました。
新聞記事の切り抜きをただ貼り付けただけでは、折り目があったりめくれあがったりで綺麗に飾ることができません。
そこでプロの技『裏打ち』を行います。
これで、新聞紙もピンと伸びて、綺麗に飾ることができるようになります。
ご要望にあわせた「額の製作」もいたします。
大事にとっておきたい記事などがありましたら、額にしてみませんか?
半紙20枚程の書道作品を巻物にして欲しい、とのご依頼をいただき巻物を作成いたしました。
確かな技術と経験をもつ職人が丁寧に仕上げました。
表装をすることで、書道作品を永く美しく鑑賞・保存することができます。
巻物に合わせた桐箱もご用意いたします。
主催:山浦嵐田氏(書海社三条支部長)
会期:2018年4月6日〜8日
時間:午前10時〜午後6時(8日は午後4時まで)
会場:三条東公民館
(新潟県三条市興野一丁目13番70号 電話0256-35-1200)
弊社の長年のお客様で書家の山浦様が、ご自身の米寿を記念して書道の個展を開かれました。
弊社では2尺×8尺(60㎝×240㎝)サイズの作品を18点ほど貸額にて納めさせて頂きました。
山浦様の個展は地元新聞でも大きな記事で掲載され、山浦様の書家としての活躍を報じています。